![]() |
洗車用品コーティング剤ハイブリッドナノガラス
※適格請求書発行事業者
|
![]() |
![]() |
|
Please Swipe ![]() |
|
Please Swipe ![]() |
![]() 今年は特に【花粉・黄砂】がひどい! |
![]() 樹脂パーツお手入れの決定版!! |
コーティングコンディショナー使用したあとに施工しました。
サラサラの液体で塗り込んでも実感が薄いですが、効果があること願っています。
施工翌日に雨が降り、乾いたあとを見ると雨ジミなどは見受けられませんでした。
期待したいと思います。
雨による自浄効果で汚れにくいと言う商品にて駐車場か青空駐車にて期待を込め親水Zeroを購入。車ボデイカラーは黒色、現在はスーパゼウスを施工後コンディショナーにてメンテ。親Zero施工前にはワックス、コーティングは取り除いた方がいいと、親水Zeroの効果が発揮しないと説明書に記載ありましたがコーティング取り除かないま、洗車後親水Zeroを施工する。季節がら夜露が天井、ボンネットと毎日びっしょりと濡れたままになっており自然に露が乾燥するとその残りの汚れがシミのように毎日付着している。スーパゼウスではそんな事はなかった。やはりコーティングを綺麗に取り除いた状態にて親水Zeroを施工しないと効果かないかも。今は、残念ですが今まで以上にスーパゼウス施工時より毎日のように夜露乾燥後の汚れシミが付着する状況です。
夜露と雨ではボディにかかる(付着する)水の総量が全く異なるのと、特に施工直後の親水の対水状態は低撥水となるので、夜露だと撥水コーティングよりも汚れが留まりやすい傾向があると思います。ある程度の雨が降れば夜露による汚れは解消すると思いますが、雨が降らずどうしても気になる場合は、少なくても今の時期は撥水コーティングに切り替えられた方が良いかもしれませんね。ご期待に添えず誠に残念ですが、時期・季節などの外的要因と商品の特性をを鑑みてご活用いただければと思います。
なお、施工時に下地処理をきちんと行えば本来の親水効果が発揮されますが、下地に他のコーティングが若干残っていたとしてもその既存性能の影響により、若干撥水的であったり疎水的であったりというようなアレンジ的な対水効果をお楽しみいただけると思います。
以前はS社の親水剤を使っていましたが、雨/晴が2回程で親水効果が無くなると嘆いていたら、子供が誕生日に御社「ファイングロス」&「親水ゼロ」をプレゼントしてくれ、使用してみたところ施工後1ヶ月半経過した現在も今だ効果が残っていてビックリです。お、す、す、め
新製品ということで試しで購入。使用するのが楽しみ。
総評:



3.3 (4件)