カートの確認 メンバー登録 ・ログイン ご利用案内 お問い合せ 商品レビュー・評価 サイトマップ

鉄粉除去の方法【完全版】/車のボディやホイールの鉄粉・ブレーキダストを完全に落とすには?鉄粉取り・鉄粉落としの仕方とポイント



ザラザラ鉄粉落とし切る!
鉄粉除去 パーフェクトフロー


道路工事や鉄道、工場、そして車のブレーキダストなど
様々なところから発生して車に付着する鉄粉汚れ。
そして鉄粉は徐々に酸化し、サビてボディ(塗装)に
食い込んでいく
ことで深刻な悪影響をおよぼします。
この鉄粉を完全に取り切るパーフェクトフローをご紹介!!


プロ用 鉄粉除去アイテム一覧 ▶


 鉄粉除去パーフェクトフロー

軽度の鉄粉汚れの場合は、STEP1STEP2だけでもOK。
重度の鉄粉汚れや、
STEP2以降でまだザラザラが残っている場合、
鉄粉以外の固着汚れも除去する場合は、
STEP3も行って完全に鉄粉を落としきります
 STEP1,鉄粉除去剤


ハイブリッドナノガラスの鉄粉除去剤はプロショップ専用品で高濃度。車のボディやホイールの鉄粉・ブレーキダストを効果的に落とします


鉄粉除去のファーストステップは、鉄粉除去剤
当店の鉄粉除去剤はプロショップでも評価の高い、
高濃度バージョンなので、効果はテキメン!
ボディなどに突き刺さった鉄粉の酸化した部分(=サビ)
に反応して 分離除去
(しやすく)します。



ボディの鉄粉除去例





ホイールの鉄粉除去例




ハイブリッドナノガラスの鉄粉除去剤はプロショップ供給品と同レベルの高濃度バージョンで鉄粉の除去力に非常に優れます
当店の 鉄粉除去剤 は、プロショップ供給品と同レベルの高濃度バージョン。
優れた除去性能を誇り、基本的に、薄まらないようなるべく乾いたボディに使用します。
足回りに使用の際はブレーキやローターをなるべく避け、使用後は十分水で流します。


鉄粉除去剤について
   鉄粉除去剤は、基本的にボディカラーを問わずお使いいただけますが、国産小型車の
   イエローカラーに使用すると、ごく稀にシミ・ムラが発生する場合があります。
   クリアに特殊な酸化鉄が使用されているためと思われますが、該当車両の場合は、
   念のため目立たない箇所でテストしてから使用されることをおすすめします。




 STEP2,シャンプー洗車


鉄粉除去剤をスプレーして鉄粉を分離除去しやすくしたらシャンプー洗車。ムートンクロスで洗車すれば鉄粉を絡め取りさらに除去効果アップ


鉄粉除去剤のスプレー後に水で十分流しても、
ボディやホイールにはまだ鉄粉が残っています。
鉄粉除去剤の使用後は必ずシャンプー洗車をして
残った鉄粉を汚れと一緒に確実に落とします。






マイルドケアシャンプーはクリーミーな泡立ちと汚れ落としに優れた効果を発揮する中性カーシャンプーで、ムートンクロスは最高の洗車用品
洗車お手入れなら、マイルドケアシャンプームートンクロス がおすすめです。
中性のマイルドケアシャンプーは、非常にクリーミーな泡立ちで汚れ落としに優れます。
ムートンクロスは柔らかく長い毛足で密着し、汚れを逃さず掻き取ります。




 STEP3,粘土クリーナー


粘土クリーナーは車の鉄粉と同時に他の固着物一緒に除去可能。洗車後に水をかけながらやさしく滑らせて使えばツルっツルボディの完成


鉄粉除去剤は鉄粉の酸化した部分に反応するため、
付着したてでサビてない鉄粉には反応できません
反応していない鉄粉は、ボディなどに強固に突き刺さったままで、
通常の洗車ではまず除去不可能。
こういった場合や、鉄粉以外の固着汚れがある場合には
粘土クリーナーを使い、物理的アプローチで除去します。





ボディに付着した鉄粉や固着物の除去に抜群の効果を発揮する大型のプロ用粘土クリーナー/ハイパーネンダー
当店の 粘土クリーナー/ハイパーネンダー は、プロ用の大型ねんど200g。
鉄粉や固着汚れが混在している場合など、洗車後に使えば一発で除去可能です。
落ちにくい汚れは無理にこすらず、ボディクリーナー等で対処してください。




プロ用 鉄粉除去アイテム >>